こちらの記事では、Googleマイビジネスで表示される写真の管理方法から追加・削除方法をご紹介いたします。
Index
「写真」項目について
こちらでは、写真の管理から追加・削除をすることができます。
管理に関してはその写真がユーザーからどの位見られているのか、またいつ頃投稿されたのかを確認することができます。
「写真」機能の使い方
写真の追加
写真の追加には2種類の方法があります。
追加方法1
操作1.「写真を追加」をクリック
Googleマイビジネスを開き、ページ上部3項目内の「写真を追加」を選択します。
操作2.各項目の「写真を追加」をクリック
計4項目のプロフィール・カバー・動画・店内の「写真を追加」を押し写真の追加を行います。
- ロゴ写真
Googleマイビジネスに追加すべき写真として挙げられます。
写真の投稿や口コミへの返信を行ったときに発信者を示すために使われます。 - カバー写真
この写真はGoogle検索やGoogleマップのリスティングに優先的に表示されます。
お店やサービスの魅力が伝わるものをお選びください。 - 動画
お店やサービスを動画で紹介して、その特徴をアピールしましょう。 - 店内
店内の写真でお店の雰囲気を伝えましょう。 - その他の写真
店舗や会社の外観・内観写真や商品・サービスの写真の掲載ができます。
※各項目に当てはまらない写真の追加の場合
青枠の「+」をクリックし、4項目(プロフィール・カバー・動画・店内)の項目に当てはまらない写真を追加することも可能です。
追加方法2
操作1.「写真」をクリック
Googleマイビジネスを開き、左にある項目内から写真を選択します。
→その後、追加方法1の操作2の画面に移ります。
写真の削除
写真の削除には2種類の方法があります。
- オーナーが追加した写真を削除する場合
- エンドユーザー様が追加した写真を削除する場合
削除方法①(オーナーが追加した写真の削除)
操作1.「写真」をクリック
Googleマイビジネスを開き、左にある項目内から写真を選択します。
操作2.削除したい写真をクリック
操作3.ゴミ箱マークをクリック
削除したい写真が表示されているのを確認してください。
間違いがなければ、右上にあるマークをクリックします。
操作4.削除をクリックし写真を消すことができます。
削除方法②(エンドユーザー様が追加した写真を削除する場合)
エンドユーザー様が設定した写真を直接削除することはできません。
エンドユーザー様が設定した写真を削除したい場合は、Googleに削除依頼をする必要があります。
【削除依頼方法】
エンドユーザー様の登録した写真の削除依頼方法には2種類の方法があります。
PCの場合
操作1.写真をクリック
Googleマイビジネスを開き、左にある項目一覧から写真を選択します。
操作2.ユーザー提供をクリック
ページ上に横一列で項目が出てきます。その中のユーザー提供を選択します。
操作3.消したい写真をクリック
エンドユーザー様が提供した写真が表示されますので、この中から削除したい写真を探します。
操作4.🏁マークをクリックし削除依頼
まず削除したい写真が表示されていることを確認します。
間違いがなければ🏁マークをクリックし削除依頼の報告をすることができます。
※🏁マークがない場合は、左上にがあります。
次に「問題の報告」の表示が出てきますのでこちらをクリックし報告ができます。
操作5.必須項目の入力
削除理由をチェック、メールアドレスを入力、フレーズの確認チェックをします。
操作6.送信を送り削除依頼完了
スマートフォンの場合
操作1.Googleで店名を検索
操作2.写真をタップ
概要列にある写真を選択します。
その後、写真の一覧が表示されます。
その中から削除依頼したい写真の選択をします。
操作3.🏁マークをタップ
まず、写真の間違いがないか確認してください。
右上に🏁のマークがあるのでタップします。
操作4.削除依頼
理由にチェックをつけREPORTを選択し削除依頼ができます。
※削除依頼された写真は審査が行われます。
審査が完了するのに数日かかることがあります。
また、審査によって必ずしも削除できるとは限りません。
コメントを残す