Googleマイビジネスとは?絶対にやるべき5つのメリット

Googleマイビジネスとは?絶対にやるべき5つのメリット

今、店舗の集客を上げるうえで、もはや欠かせない存在となったGoogleマイビジネス。
名前はよく聞くけど・・・

  • Googleマイビジネスっていったい何なの?
  • どうやって運用したらいいの?

そう思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、Googleマイビジネスは絶対にやるべきです。

ここでは、Googleマイビジネスとは一体どういうものなのか、やるべき5つのメリットを説明していきます。
この記事を読めば、Googleマイビジネスのことを理解し、運用すべき理由について納得していただけます。
ぜひ、参考にしてください。

Googleマイビジネスとは?

Googleマイビジネスとは、Google検索の結果やGoogleマップ上に、自社のビジネス情報を掲載することできるGoogle提供の無料サービスです。
店舗の位置を示すピンに対し、店舗の屋号名・住所・電話番号・営業時間などの基本情報が掲載されています。
自身のGoogleマイビジネスを見たい場合は、まずGoogleの検索機能を使って屋号名を検索をしましょう。
そうするとスマートフォンだと一番上(上図左)に、PCだと右側(上図右)に出てくるのがマイビジネスです。
あなたが登録していなくでもGoogleはさまざまな情報を元に、自動的にあなたのGoogleマイビジネスを作成していることがあります。

マイビジネス表示位置

このGoogleマイビジネスのページは、オーナー登録をすることで「オーナー」や「管理者」として店舗情報を管理・更新することができます。
オーナー登録の仕方については、Googleマイビジネスオーナー確認の手順と知っておくべき注意点で詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

もし、屋号名を検索した時に店舗が表示されないという場合は、まだGoogleマップ上にマイビジネスが存在していないということが考えられますので、その場合はGoogleマイビジネスに店舗を登録していきましょう。
マイビジネス登録方法については、Googleマイビジネス登録のメリットと0から登録する方法で詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

基本情報だけじゃない!マイビジネスでお店の魅力を発信

Googleマイビジネスに掲載できるのは、前述した店舗の屋号名・住所・電話番号・営業時間といった基本情報だけではありません。
写真・動画・店舗で提供しているサービス・メニュー・クチコミ・お店の紹介・投稿など、さまざまなコンテンツを入れることができます。

また、店舗で運用しているWebサイトへのリンクを貼ったり、業種によっては予約フォームを貼ったりすることも可能です。
これらの情報を正しく入れ、定期的にお店の情報を更新することで、ユーザーにお店の魅力をアプローチすることができます。

なぜGoogleマイビジネスが重要なの?集客に影響する理由

Googleマイビジネスが重要だといわれても、なぜ重要なのかイマイチまだピンとはきませんよね。

「そもそも、ホームページや広告媒体をやっていればそれでいいのではないか」
「うちはクチコミやアナログ広告だけで成り立っているからいらないのではないか」

そう思う方もいるかもしれません。
もちろん、地域によっては効果の出る・出ないはありますが、新規の集客をするならユーザーのお店探しの方法の変化を知ったうえで対策を打つべきです。
Googleマイビジネスの重要性と集客に影響する理由について説明していきます。

お店探し市場の変化

お店を探す際に利用するサービスにはさまざまなものが存在しますが、お店探しに利用するサービスにも変化が見られるようになりました。
飲食店を例にすると

1位 食べログ 20.4%
2位 Instagram 19.5%
3位 Googleマップ 17.3%

引用元:若者のぐるなび離れ鮮明 インスタ、Googleマップが第二勢力|日経クロストレンド(2018年11月20日)

このようなデータがあります。
数年前ならポータルサイトが上位を占めているところですが、近年ではポータルサイトの利用率が全体的に下がってきています。

原因はいろいろありますが、ユーザーの検索方法がポータルサイトからGoogleマップやInstagramに移行してきていることが考えられます。
飲食店以外のクリニックや美容サロンなどでも、自分の行ける範囲で検索をかけ、対象の店舗のクチコミや写真を一度に比較しやすいという面から、GoogleマップやInstagramを選ぶ人が増えてきています。

では、なぜGoogleマップやInstagramが選ばれるようになったのでしょうか。
その理由の一つに、自分の目的をキーワードやタグで自由に検索できるということが挙げられます。

Instagramはユーザーが自由にハッシュタグを設定できるので、ハッシュタグを使って自分の目的に沿ったお店を探すことができます。

Googleマップの場合は、「地域名 サービス名 おしゃれ」「地域名 女子会」など、ポータルサイトでも設定できるタグの他に「近くの〇〇」「いい感じの〇〇」など、かなりフワッとしたキーワードでもしっかり検索結果を表示してくれます。

あいまいな検索キーワード

これはGoogleが持つ自然言語処理の最新技術「BERT」の賜物です。
つまり、より自分の好みや目的に合ったお店を探すことができるので、Googleマップの利用率が上がっているといえます。

ユーザーのお店探しの仕方~検索エンジン~

日本でのGoogleのシェア率は76%と高い水準を維持し続けています。
スマートフォンの普及によって、手軽にお店を検索することができるということもあり、Googleが圧倒的なシェアを占めるようになりました。
ユーザーがお店を探すとき、ユーザーは「近くの〇〇」「最寄り駅 〇〇」などで検索をかけてお店を探しています。

スマホ検索で出てくるローカルパック

 

スマートフォンからGoogle検索エンジンを使って検索すると、マップ下の一番目立つところにローカルパックと呼ばれるものが出てきます。

 

「さらに表示」

 

「さらに表示」をタップすると多くのお店が表示されるので、気になるお店の情報をタップすると簡単に欲しい情報が手に入ります。

「さらに表示」されたページ

表示されているページ一つ一つがGoogleマイビジネスです。
マイビジネス内の情報が充実している店舗だと、Googleマイビジネス内だけで情報収集が完結し、そこから来店の意思決定をすることができます。

ユーザーのお店探しの仕方~マップ~

Googleマップを使って「近くの〇〇」で探すと、現在地から近いところにある目的のお店を探すことができます。

Googleマップから見たときのGoogleマイビジネス

下に表示されるお店一つ一つがマイビジネスです。
自分の近い位置にあるお店でどんなものがあるかを見て、Googleマイビジネスから情報収集をし、来店の意思決定をすることができます。

あらゆる経路からGoogleマイビジネスに流入する

知人の紹介・SNS・ポータルサイト・ホームページ・まとめサイトなど、お店のことを知るきっかけはそれぞれです。
しかし、大半のユーザーは最終的にGoogleマイビジネスにアクセスします。

マップ利用率1位引用元:地図アプリ利用率1位はGoogleマップ!エフェクチュアルが地図アプリの利用トレンドをレポート|株式会社エフェクチュアル|value press(2019年2月6日)

なぜなら、クチコミや写真をもっと見たいという理由もありますが、地図アプリの利用率No.1を誇るのがGoogleマップということもあり、初めて利用するお店に行く際、最寄駅からの道を調べるときにナビとして利用するからです。

Googleマイビジネスをやるべき5つのメリット

無料で簡単にできる

Googleマイビジネスを運用するだけならば、無料で行うことができます。
スマートフォンでも専用のアプリがあるので、スマートフォンで撮った写真を簡単にアップロードすることができます。

スマホからユーザーが写真をアップする方法

また、Googleマイビジネスでは「投稿」という機能を使って、お店の最新情報を掲載することも可能です。

マイビジネスから写真と最新情報の投稿

さらに効果を高めるなら、広告やMEO対策をすることが求められます。
MEO対策は自身で取り組むこともできますが、専門のMEO対策業者に任せると効率的に対策できるでしょう。
ただし、これに取り組むには費用が掛かります。

ユーザーと一緒に作るページである

写真の投稿は、ユーザーがクチコミとして投稿することもできるようになっており、写真の欄にはオーナーがあげた写真以外にもユーザーがアップロードした写真も表示されるようになっています。

クチコミからの写真アップ方法

ユーザーが店舗の写真をあげることで、これから来店するユーザーに対して「見ていた内容と違う」といったギャップを無くせるため、ユーザーは信憑性をもってマイビジネスを見ることができます。
また、Googleに掲載されるクチコミはユーザーがGoogleアカウントを使って書き込むため、実名性が高いというところも信頼性の高いポイントです。

さらに、Googleマイビジネスのオーナーは、ユーザーからいただいたクチコミに返信することができ、ユーザーとのコミュニケーションを図ることもできます。

正しい情報を充実させることで、ユーザーがお店を理解したうえで来店してくれる

どのくらいの価格帯で、どんな雰囲気のお店で、何を取り扱っているのかなど、しっかりと正しい情報を登録していると、ユーザーはお店を理解したうえで来店してくれます。
写真も過度な加工を避けて、ありのままを伝えるようにするとユーザーの期待値を裏切ることはありません。

また、マイビジネスは少ないタップ数で必要な情報までたどり着ける見やすい仕様になっているので、ユーザーはGoogleマイビジネスから簡単に必要な情報を確認することができます。
このとき、情報がまったく載っていないGoogleマイビジネスと、写真や価格帯などの情報が充実しているGoogleマイビジネスなら、後者の方がユーザーが意思決定をする上での判断材料が充分に揃っているといえますよね。

最適化されるとCV率が高くなる

Googleマイビジネスで言うCV率(CVR)とは、マイビジネスを訪れたユーザーのうち、来店、または予約に至った割合はいくらなのかを指す指標です。
検索エンジンの王様ともいえるシェア率を誇るGoogleの検索機能は凄まじいもので、Googleは位置情報をonにしてお店に来店したユーザーの傾向や検索クエリ(検索キーワード)などの情報を蓄積しています。
ユーザーごとの端末で、そのユーザーの傾向や好み、検索している時間帯をくみ取って検索結果を表示しています。
ユーザーの目的にしっかり合った検索結果が表示されやすくなっているので、しっかり情報を登録しておくと、お店に行きたいという意思を持った見込み顧客が検索したときに表示されやすくなり、来店につながりやすくなります。

今行きたい、今予約したいを促しやすい

Googleマイビジネスにはワンタップで電話をできる機能や現在地、もしくは駅から店までの行き方を調べる経路案内機能が付いています。
ユーザーの目的とお店がマッチしていたら、そのままGoogleマイビジネスからすぐ電話をかけてもらえます。

ワンタップでさまざまなアクションが可能

 

また、ネット予約ができる媒体を使っている場合はGoogleが表示したり、メインで使っている広告媒体のリンクを意図的に貼ったりすることができるため、予約も促しやすいです。

マイビジネスをやることのデメリット

Googleマイビジネスのメリットについて挙げていきましたが、デメリットについても挙げていきます。
基本的には、Googleマイビジネスをやることはメリットの方が効果が大きいのでやるべきではありますが、以下のことを気にされる方はマイビジネスの運用には向いていません。

クチコミで勝手なことを言われる

クチコミはユーザーが思ったことを記入することができるので、ときにはお店にあることないことを書かれる場合もあります。
多くのユーザーが目にする部分でもあるので、クチコミで勝手なことを言われるのは困りますよね。
実際にお店がしてしまったミスに対してはクチコミの返信で謝罪することも必要ですが、お店にないことに関して勝手なクチコミをされた場合にはGoogleマイビジネスから問題のクチコミを報告することができます。
クチコミ内容が明らかに違反している内容は、審査のあと削除されます。
もし勝手なクチコミを書かれた場合には、Googleマイビジネス【クチコミ】機能でできることで報告の仕方を詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

また、勝手なクチコミを書かれないようにするためにも、マイビジネスの情報は正しく、かつ充実させて来店時のギャップを無くすことが大事です。
クレームに対しては真摯に受け止め、改善に努めていきましょう。

隠れない・忙しくなる

多くの場合は、集客を上げるためにGoogleマイビジネスを始めていきますが、会員制や紹介制のような隠れた店舗を経営している場合は、あまり表立って表示したくないということがありますよね。
そういったビジネスには、マイビジネスをやることはデメリットとなってしまいます。
マイビジネスを運用することで、Googleの検索にヒットしやすくなり、店舗が表示される回数が増えてしまう恐れがあるためです。
また、表示回数が増えることで来店する人数も増える可能性があります。
今の集客状況をキープして運営していきたい場合には、マイビジネスの登録は控えるべきでしょう。

まとめ

いかがでしたか?ここでは、Googleマイビジネスとはなにか、Googleマイビジネスを運用することのメリット・デメリットについてご紹介しました。

Googleマイビジネスは、今のスマートフォン時代には欠かせないツールとなっています。
PCを利用してお店を探す割合よりも、手軽で便利なスマートフォンを使って検索する割合が多くなっているからです。
集客を目指すなら、Googleマイビジネスは絶対に運用していきましょう。
Googleマイビジネスを運用することで、Googleマップ上でもお店の検索が可能になり、ユーザーが簡単にお店の情報を得ることができるようになります。

逆に、集客を望まない店舗や会員制・紹介制の店舗には、Googleマイビジネスは向きません。

自身のビジネスの方向性を見て、Googleマイビジネスを運用するかしないか決めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です